
昨夜、西の空に見えました。
今日はこれから次女の家に引っ越しのお手伝いに行って来ます。
手伝いと云っても、主な仕事は孫娘の子守です。
(花子のお庭で)
- 2012/03/31(土) 06:51:58|
- 月
-
-
| コメント:2
久し振りに農業公園に行って来ました。
此処は4月から第三セクターの管理になるとの事。
レストランもなくなってしまうので、ちょっと寂しいです。

ピンクのユキヤナギがありました。

娘母子で滑り台に挑戦。孫娘は何度もせがんで滑っていました。

梅の花が綺麗でした。

寒桜が満開。

これは十月桜です。

桜の蕾が膨らんで来ました。
- 2012/03/30(金) 23:16:11|
- 風景
-
-
| コメント:2

真冬にも外に出しっ放しだったナデシコは、ず~っと咲き続けています。
こんなに強い花だったなんて知りませんでした。
(花子のお庭で)
- 2012/03/30(金) 09:44:50|
- 庭の花
-
-
| コメント:2

中をのぞいてみました。

そのまま落ちていました。痛くないのかしら・・・。

ちなみに傍に落ちていた違うのを測ってみました。
もっと大きいのもありますが木が、茂っていて入れません。
(花子のお庭で)
- 2012/03/26(月) 12:01:19|
- 庭の花
-
-
| コメント:4



苦手な方のカメラで撮ってみましたが、やっぱり駄目みたい。
私には一眼は使いこなせないことが良~~く判りました。
(花子のお庭で)
- 2012/03/24(土) 13:40:24|
- 雫
-
-
| コメント:2



鉢植えの水仙が咲きだしました。
花が終わったら、もう少し大きな鉢に植え替えてあげなくては。
(花子のお庭で)
- 2012/03/24(土) 08:00:18|
- 庭の花
-
-
| コメント:2
昨日はパソコン仲間と三鷹の文人を訪ねる、散策に行きました。

三鷹の銀座にはこんな銅像がありました。

しぼり模様の椿です。

山本有三記念館。

太宰治のゆかりの玉川上水の散歩道。

ジブリ美術館。(中には入りませんでした)

桜はまだまだでした。
HPに
フォトストーリーと
山本有三記念館のパノラマをアップしました。
宜しかったら、ご覧ください。
- 2012/03/23(金) 14:13:35|
- 風景
-
-
| コメント:2
昨日は暖かい日差しに誘われて一気に花が元気になりました。



この3点はムラサキハナナ



ところがこの花が判りません。
プランターから急に芽が出て、花が咲きました。
植えたのも覚えていませんが、プランターにお行儀良く
並んでいるのをみると、やっぱり植えたんでしょうね。
これから蒲田の娘の処へお出掛けして来ます。
半分留守番、半分子守です。
(花子のお庭で)
- 2012/03/21(水) 07:02:19|
- 庭の花
-
-
| コメント:2


昨日撮ったビオラです。
今日はお彼岸の入りなので、お墓のお掃除に・・・でも雨です。
実家のお墓も近くにあるので、ふたつのお寺となるのでちょっと大変。
ただ、帰りには美味しいランチをする予定なので頑張ります。
(花子のお庭で)
- 2012/03/17(土) 10:01:33|
- 庭の花
-
-
| コメント:2



このところの少し暖かくなったせいか、ユキヤナギが咲きだしました。
今日はこれから一日中下北沢迄お出掛けして来ます。
(花子のお庭で)
- 2012/03/16(金) 07:25:06|
- 庭の花
-
-
| コメント:2

2006年3月14日にこのブログを始めてから今日でまる6年経ちました。
そして、このエリカを最初にアップしてから毎日更新を続けることが出来ました。
今、あの頃の事を懐かしく思い出しています。
何時まで続くか判りませんが、出来るだけ頑張って行きたいと思います。
- 2012/03/14(水) 22:48:57|
- ひとりごと
-
-
| コメント:2

大輪椿。日差しを受けて元気です。

モッコウバラもこんな感じ。
後ろは花桃の木ですがまだ蕾はふっくらして来ません。
(花子のお庭で)
- 2012/03/13(火) 11:17:37|
- 庭の花
-
-
| コメント:4




例年よりかなり遅いですが、椿がいっぱい咲きだしました。
去年はあまり咲かなかったのに何故でしょうか。
今日は朝から実家へ・・・。渋滞があり2時間掛かりました。
帰ったのは夕方5時半。疲れました。
(花子のお庭で)
- 2012/03/12(月) 21:27:12|
- 庭の花
-
-
| コメント:0